書籍・セミナーテキスト 469 件中 11 ~ 20 件目

書籍名
〈電子版〉リチウムイオン電池材料の基礎と次世代二次電池材料 ~最新動向・材料開発・課題について~ 第3回 電解液(固体電解質)、セパレータ、バインダー
発売日
2025/05/09
価格
16,500 円(本体15,000円+消費税、送料込)
書籍解説

★今後注目のリチウムイオン電池、次世代二次電池の材料開発を基礎から解説

★電子書籍として3か月ごとに3回に分けて配信

★第3回は「電解液(固体電解質)、セパレータ、バインダー」をテーマに基礎から丁寧に解説

本ページは第3回配信の購入ページとなります。

本書籍は単冊または1~3回一括購入が可能です。

一括購入の場合、全3回の配信を発刊のタイミングでお届けします!

一括購入はこちらから

→https://andtech.co.jp/books/1ef7b30c-0db2-61c8-9c05-064fb9a95405

冊数:
書籍名
金属材料の腐食防食技術大系 ~基礎からAI技術まで~
発売日
2025/01/19
価格
52,800 円(本体48,000円+消費税、送料込)
書籍解説

・各種設備や輸送物の重大事故に繋がりかねない“腐食”!
・腐食のメカニズムから、各腐食現象の詳細、寿命予測、センシング・検出・モニタリング技術まで解説!
・さらに、耐腐食材料の開発、防食技術・維持管理技術についても紹介!


冊数:
書籍名
有機薄膜太陽電池の高効率化・耐久性向上に向けた構成部材の最新開発動向と応用展開・今後の展望 ~シースルー化・モジュール化・市場展開の課題・信頼性確保のためのバリア材~〈電子版〉
発売日
2024/10/17
価格
55,000 円(本体50,000円+消費税、送料込)
書籍解説

★有機薄膜太陽電池の高性能化に向けた構成部材の最新開発動向を最前線で活躍されている大学・企業の研究者が解説・紹介!

★ハイバリア膜、カーボンナノチューブの具体的な事例や農業への応用展開について収録!

★本書籍は紙製本でもお求めいただけます。

紙製本のご購入はこちら

→https://andtech.co.jp/books/1ef812a6-2dc8-67a6-bd45-064fb9a95405

冊数:
書籍名
先端デバイス・マテリアル トレンドレポート vol.3
発売日
2024/03/31
価格
11,000 円(本体10,000円+消費税、送料込)
書籍解説
★「先端デバイス・マテリアル トレンドレポート」第3弾!
★「雑誌以上に詳しく、書籍以上に新鮮な情報を提供」をコンセプトにした先端製品におけるマテリアル・材料の要求や最新技術を満載した季刊レポート!
★一線の執筆者がじっくりと記載した技術・市場内容であり、お求めやすい価格帯で、十分な情報を得ることができます。
★できる限り、多くの方々に手に取っていただき、少しでも本分野の発展の寄与にお役立ちできればと思います。
冊数:
書籍名
有機薄膜太陽電池の高効率化・耐久性向上に向けた構成部材の最新開発動向と応用展開・今後の展望 ~シースルー化・モジュール化・市場展開の課題・信頼性確保のためのバリア材~
発売日
2024/10/17
価格
55,000 円(本体50,000円+消費税、送料込)
書籍解説

★有機薄膜太陽電池の高性能化に向けた構成部材の最新開発動向を最前線で活躍されている大学・企業の研究者が解説・紹介!

★ハイバリア膜、カーボンナノチューブの具体的な事例や農業への応用展開について収録!

★本書籍は電子版でもお求めいただけます。

電子版のご購入はこちら

https://andtech.co.jp/books/1ef8c53b-a0b0-676c-8315-064fb9a95405

冊数:
書籍名
プラスチックリサイクルの技術と市場
発売日
2025/04/25
価格
93,500 円(本体85,000円+消費税、送料込)
書籍解説

★ リサイクル性の向上に向け自動車・包装分野で進むモノマテリアル化について企業の取り組みを企業の第一線で活躍する専門家が詳解!
★ EUのELV指令により対応が急がれるケミカルリサイクルの最新動向は!?
★ 市場編では、プラスチックの資源循環に向け国内外で進む規制動向や各企業の取り組みについて解説!

冊数:
書籍名
マテリアルズインフォマティクス・量子コンピュータおよび自然言語処理と自律型実験システムを活用した次世代材料開発
発売日
2024/02/16
価格
71,500 円(本体65,000円+消費税、送料込)
書籍解説
■注目ポイント

★マテリアルズインフォマティクスと量子コンピュータによる材料開発の最新の動向、導入と活用における具体的なポイントや各企業における材料開発事例を解説・紹介!

★生成AI、特に自然言語処理および自動化・仮想化による材料探索の手法とは!?

★環境配慮素材、有機-無機ハイブリッド材料、誘電体材料などマテリアルズインフォマティクスを活用した各種材料開発の具体例を紹介!

★カーボンニュートラルを踏まえたマテリアルズインフォマティクスによる材料開発と将来展望とは!?


冊数:
書籍名
〈電子版〉環境配慮型材料vol.11
発売日
2025/01/31
価格
16,500 円(本体15,000円+消費税、送料込)
書籍解説

今号では、産学連携プロジェクトの実例から、プラスチック材料のサプライチェーン、スタートアップ企業における環境問題への取り組みなど、ビジネス戦略の記事を多く掲載しております。


超臨界技術や医薬品とバイオプラスなど、最新の技術も紹介しております。
定期購読はこちら(紙媒体+電子版セットでシリーズ3冊をお届け)

紙版はこちら

冊数:
書籍名
環境配慮型材料vol.11
発売日
2025/01/31
価格
16,500 円(本体15,000円+消費税、送料込)
書籍解説

今号では、産学連携プロジェクトの実例から、プラスチック材料のサプライチェーン、スタートアップ企業における環境問題への取り組みなど、ビジネス戦略の記事を多く掲載しております。

超臨界技術や医薬品とバイオプラスなど、最新の技術も紹介しております。


定期購読はこちら(紙媒体+電子版セットでシリーズ3冊をお届け)

電子版はこちら

冊数:
書籍名
先端デバイス・マテリアル トレンドレポート vol.5 ~特集 フィルムコンデンサ ガラス・パネル化する半導体への期待~
発売日
2025/01/31
価格
16,500 円(本体15,000円+消費税、送料込)
書籍解説

★「先端デバイス・マテリアル トレンドレポート」第5弾!

★フィルムコンデンサの高耐熱化に向けた材料と製造技術の動向を紹介!また最新の半導体のトレンドレポートとして、ガラス・パネル化する半導体への期待と装置展開技術動向も掲載しております。

★「雑誌以上に詳しく、書籍以上に新鮮な情報を提供」をコンセプトにした先端製品におけるマテリアル・材料の要求や最新技術を満載した季刊レポート!

★一線の執筆者がじっくりと記載した技術・市場内容であり、お求めやすい価格帯で、十分な情報を得ることができます。

★できる限り、多くの方々に手に取っていただき、少しでも本分野の発展の寄与にお役立ちできればと思います。

★お得で便利な年間定期購読が始まりました!

年間定期購読はこちらから

→https://andtech.co.jp/books/1ef69d58-60b4-667a-9bf7-064fb9a95405

冊数: